NLP体験講座 & 無料個別相談会 はこちらから🎁

機能不全家族とは?アダルトチルドレンを生み出す家庭環境を解説

9 min
機能不全家族とは?①

様々な課題を抱えるアダルトチルドレン。

そのアダルトチルドレンを生み出す家族のことを機能不全家族と言います。

この記事では、その機能不全家族についての特徴や子どもへの影響を解説しています。

この記事で解決できるお悩み
  • 機能不全家族の特徴
  • 機能不全家族の親のマイナスの関わり方
  • 機能不全家族の影響を受けた子どもたちのマイナスの心理的影響

この記事を読めばアダルトチルドレンを生み出す機能不全家族のことがわかり、機能不全家族の克服方法を知ることが出来ます。

岩渕 洋

岩渕 洋

日本NLP学院 学院長

福祉15年で生み出した鬱を再発させない
おだやかで根底から優しい人になれる歴史17年のNLP
【日本NLP学院】
2代目学院長・NLPトレーナー歴8年・カウンセラー歴10年。
8年間 精神障碍者の復職支援プログラムにNLPを提供。
トラウマ解消から自己実現まで人生好転の成果を出している。

実践心理学NLP・完全無料プログラム

機能不全家族とは?

機能不全家族とは?①

機能不全家族とは、家族内において家族同士の対立や不法行為、身体的な虐待や心理的虐待、性的虐待などが常に存在している家庭のことをいいます。

機能不全家族をもう少し大きく捉えると、マイナスの機能を持った家族という意味になります。

本来は「完全な家族」というものはありません。

しかし、機能不全家族を説明するのに、どんなにプラスの要素があっても関係ないのです。

どんなにプラスの要素が大きくても、マイナスの機能があると、子どもはそれに反応することにエネルギーを削がれ、プラスの機能を受け取れず、健康に成熟できないのです。

機能不全家族は、隠し事が多くなり、子育てや団らん、地域との関わりなどの一般的な家庭に存在する機能が健全に機能していません。

かにまろ

かにまろ

プラスの要素が大きくても子どもの傷には関係ないんです。

こちらもお読みください。→機能不全家族診断チェック

機能不全家族の特徴とは?

機能不全家族とは?②

機能不全家族の特徴とは、親から子どもへの関わりや嗜癖問題などマイナスの機能を持っていること、また、子どもの成長過程でマイナスの心理的影響を与えることがあげられます。

機能不全家族のマイナスの機能とは?

機能不全家族とは?③

機能不全家族の特徴であるマイナスの機能とは次のことです。

機能不全家族のマイナスの機能
  • 嗜癖(しへき)問題(特定の習慣に極度にのめりこむこと)、アルコール依存症、薬物依存症、セックス依存症、ワーカホリック(仕事依存症)
  • 両親の共依存問題 嗜癖問題などで片親が世話役、片親が頼る役などの場合、子どもは健全に育ちません
  • 暴力や虐待 身体的虐待、精神的虐待、性的虐待、ネグレクト(育児放棄)
  • 自己愛家族システム 過干渉、過保護等、親の欲求が子どもの欲求とすり替わり、子どもらしく成長できません

機能不全家族の中で育った子どもは機能不全の環境や考え方、行動を当たり前のように認識し成長してしまいます。

そのため、成長してからも「社会と健全な関係を築くことが出来ない」という結果が生じやすくなります。

かにまろ

かにまろ

これらは家族の中にあるだけで、子どもにアダルトチルドレンの生きづらさを与えるものです。

こちらもお読みください。→アダルトチルドレンとは?

機能不全家族の親のマイナスの関わりとは?

機能不全家族の親のマイナスの関わり方の特徴を見てみましょう。

機能不全家族のチェックにもなります。

当てはまる項目が多ければ多いほど、機能不全の度合いが高いので注意が必要です。

また、参考に子どもが特徴的になりやすいタイプをお伝えしています。

各タイプは要素なので、複数持っている人もいたり様々ですのでご参考までに。

タイプのリンク先には詳細の説明があります。

タイプは家族内のバランスで表れ方が変わります。

家族はシステムとして機能しているので、兄弟姉妹の生まれた順番や、先に兄や姉がどのタイプになったか?などの影響でタイプが変化しますよ。

親が子どもに無関心

無関心な親は「家族や子どもは私の持ち物」くらいにしか思っていません。

無関心すぎる親は、おもちゃに飽きたかのように、自分の子どもに関心を持てないことがあります。

無関心の典型はネグレクト(育児放棄)ですが、この場合子どもはアダルトチルドレンのロスト・ワン(ロストチャイルド・ロンリー)スケープゴートになる可能性があります。

かにまろ

かにまろ

無関心やネグレクトは極端な例ですが、無反応や無視も深く傷つけます。

こちらもお読みください。→子どもに無関心な毒親の特徴とは?

親が子どもに過干渉

親が子どもに過剰な期待や理想を押し付ける場合があります。

いわゆる過干渉です。

叶えられなかった夢を託したり、理想の異性に育てようとしたり、あまりに大げさにちやほやするなどの場合です。

これらが行き過ぎる場合、子どもはアダルトチルドレンのロスト・ワン(ロストチャイルド・ロンリー)プリンス(プリンセス)ヒーローになる可能性があります。

かにまろ

かにまろ

自分が親に何もしてもらっていないから、「自分の子どもにはしてあげたい」といって過干渉になる場合もあります。子どもには過干渉は想像以上につらいものです。

こちらもお読みください。→毒親の過干渉の特徴とは?

子どもへの愛が条件付き

条件付きの愛というのは、何かを成し遂げた時には褒める、出来なかったら罰するなどのようなことです。

機能不全家族の親の場合は、これが極端になり、「自分の期待に沿っている」「好みに成長している」「親自身が欲求を満たせる」という場合にしか肯定しません。

しかし、大抵は親が条件付きで愛しているというメッセージを送っていることに気が付きません。

この場合子どもはアダルトチルドレンのロスト・ワン(ロストチャイルド・ロンリー)プリンス(プリンセス)ヒーローになる可能性があります。

自己肯定感が大事って聞いたことがあると思いますが、これは「存在」に対してなので「無条件の愛」でないと育ちません。

こちらもお読みください。→アダルトチルドレン:ロスト・ワン(ロストチャイルド・ロンリー)とは?

親が自分の役割を放棄している

両親が不和・浮気や不倫問題などで家にいる時間が極端に短いことや家事をしない場合があります。

すると、機能不全家族内には役割としての「親」が存在しないことになります。

結果として、弱い立場の子どもに「親」の役割を押し付けることになり、子どもらしさを奪うことになります。

この場合、子どもはアダルトチルドレンのイネイブラー(ケアテイカー・リトルナース)になる可能性があります。

かにまろ

かにまろ

大人びてしまうと家の外では大抵褒められますよね。

そうすると余計に機能不全家族の問題が隠されるし、子どもにとっても大人びることがメリットになってしまうのです。

こちらもお読みください。→アダルトチルドレン:イネイブラー(ケアテイカー・リトルナース)とは?

親の機嫌のふり幅が大きい

機能不全家族の親の場合、機嫌の良い時と悪い時で感情のふり幅が極端に大きい場合があります。

この場合、子どもは親に対して予測という学習が出来ません。

すると、親の顔色を常にうかがい、緊張した状態で家庭環境に身を置き続けます。

結果として、親を刺激しないように、親の機嫌だけを重視する子どもになります。

この場合、子どもはアダルトチルドレンのロスト・ワン(ロストチャイルド・ロンリー)プラケーターピエロになる可能性があります。

かにまろ

かにまろ

親の発言に一貫性がなかったり、ルールがコロコロ変わることも同じで、人を信用することが出来なくなります。

こちらもお読みください。→アダルトチルドレン:プラケーターとは?

物理的、精神的な暴力や虐待がある

物理的な暴力はもちろん子どもに悪影響です。

しかし、殴るふりをする、目の前で何かを壊す、投げつけるといった物理的暴力や、子どもの身体的特徴を指摘して馬鹿にすることなども含まれます。

「お前を産むんじゃなかった」「家から出ていけ」といった言葉による精神的虐待も同様です。

この場合、子どもはアダルトチルドレンのどのタイプにもなる可能性があります。

ヒーローピエロスケープゴートプラケーターイネイブラー(ケアテイカー・リトルナース)ロスト・ワン(ロストチャイルド・ロンリー)プリンス(プリンセス)

こちらもお読みください。→アダルトチルドレン:スケープゴートとは?

家庭内に強い緊張感が常に存在している

子どもが親の顔色や発言を気にして、常に緊張状態にあるような家庭も機能不全家族の一種です。

このような家庭で育った子どもは、怒りが自分に注がれないようにすることだけを重視して成長することになります。

この場合、子どもはアダルトチルドレンのピエロプラケーターになる可能性があります。

こちらもお読みください。→アダルトチルドレン:ピエロとは?

機能不全家族で育つ子どもへのマイナスの心理的影響とは?

機能不全家族とは?④

機能不全家族の中で育った人々に表れるマイナスの心理的影響を見てみましょう。

当てはまる項目が多ければ多いほど機能不全家族の影響を受けています。

育った環境が当たり前だと思っている・思っていた

アダルトチルドレンの場合、特に子ども時代は機能不全家族の家庭環境が当たり前だと思い込んでいる場合が非常に多いです。

環境が過酷な状況であればあるほど、他人の環境と比べている余裕が子どもにはありません。

また、親の考えが刷り込まれてしまい「これが普通なのだ」という認識になってしまいます。

愛情が理解できない、共感力がない

アダルトチルドレンは、一般的な温かい家庭で育てば当たり前のように育つ感情の大切さを学べず、理解できないままに育つことも多いです。

人を信じること、人を愛すること、親切にしたり思いやること等がわからなくなってしまうのです。

そのため、学校や社会に出てから孤立しやすくなり、人間関係や恋愛等でトラブルを起こしがちになります。

愛情がわからない人の詳細はこちらです。→愛がわからない人

感情を抑制するようになる

機能不全家族の親は、些細なことで急に感情を爆発させるタイプであることが多いです。

そのため、常に親の顔色をうかがって、刺激しないように日常的に緊張を強いられています。

自分の感情よりも「親が怒るか否か」を優先してしまうのです。

結果として、自分の気持ちを抑制し、感情を出さなくなってしまいます。

かにまろ

かにまろ

感情を抑制し続けるとうつ症状になったりします。楽しめないとかポジティブなことにも影響が出ます。

人との信頼関係が成り立ちにくい

機能不全家族の中では、親の気分次第で約束が破られたり、言われることやルールがコロコロ変わることがあります。

すると子どもは「人を信頼する」ということに難しさを覚えます。

人の言葉を常に疑ってしまったり、どうせ約束しても破られるだろうとあきらめてしまうのです。

子ども自身も人との約束を軽視してしまうこともあり、他人との信頼関係を成立させにくくなります。

こちらもお読みください。→毒親育ちに友達がいない理由

自己否定感が強い

機能不全家族の元では、親からのモラハラが当然のように行われます。

自分や自分の行動に対して否定されることが多いため、子ども自身の自己否定感が強くなりがちです。

「どうせ自分は…」というように自分を卑下したり、自尊心を持つことができません。

すると自分の価値そのものに疑問を抱くようになってしまいます。

自己否定感の詳細はこちらです。→自己否定感とは?

他人の評価ばかりを気にする

機能不全家族の元で、親の機嫌や顔色をうかがうことが日常的に習慣づいていうると、常に他人にどう見られているかを気にするようになります。

また、自分を良く見せようと必要以上に頑張ったり、自分の本当の思いとは別に反射的に行動してしまうことも多くなります。

他人の顔色をうかがう人の詳細はこちらです。→他人の顔色をうかがう人をやめたい

子どもらしくなくなる

子どもらしさというのは、子どもの時に必要な経験です。

子どもらしさを経験できないことで、大人になってからも不自由さを感じる人は少なくありません。

アダルトチルドレンの子どもは、親が親の役割をはたさないことで、子どもに親の役割を押し付けることがよくあります。

すると、子どもは親の機嫌をうかがって感情を抑制したり、大人びた行動をとり始めます。

結果として、年相応の子どもらしさを失った子になります。

常に不安がり、安心感や居場所を見出せない

本来、家庭というものは安心感を感じられる場所であって欲しいものです。

アダルトチルドレンの人たちは、親からの愛情を受けられなかったり、身体的・精神的虐待を受けているなどの理由で家庭に安心感をもっていません。

すると、自分の心の居場所を持つことが出来ずに、常に孤独感や不安にさいなまれるようになるのです。

かにまろ

かにまろ

家で安心感を感じられなかったという人は、大人になってからも何かしらの不具合を感じることが多いのです。

情緒不安定になる

上記につながることですが、居場所がなく安心感が得られないと情緒不安定になることがあります。

感情の起伏が激しくなったり、誰かの些細な言動を重く受け取ってしまったりして、非常に傷つきやすくなっています。

また、すぐにパニックを起こしてしまうなどの特徴もあります。

こちらもお読みください。→アダルトチルドレンの症状とは?

人間関係が適切に築けない

まず親が適切な人間関係を築けていないことが多いので、子どもにとってのモデルが適切ではありません。

そのため子どもも「適切な人間関係」や「人間関係の構築方法」がわからず、人との距離感が図れなくなってしまいます。

すると学校や職場でも友人を作ることに困り、孤立したりすぐに人と衝突するようなことが起きやすいのです。

機能不全家族を作ってしまう

機能不全家族とは?⑤

アダルトチルドレンは世代間連鎖を起こすと言われています。

世代間連鎖というのは、アダルトチルドレンの性質を引き継ぐということと、あらたに子どもが成人して家庭をもった時に、機能不全家族を作ってしまうということです。

親の性質を無意識に学習しているため、子どもに対してコピーのようにしてしまったり、反動のように極端なことをしてしまう可能性があります。

コピーの例えは、親が怒る人の場合、子どもは怒りたくないのに怒ってしまうということがあります。

反動の例えは、親にしてもらいたかったことを自分の子どもに押し付けることで、過干渉になることがあげられます。

いずれにしても、アダルトチルドレンのパターンは極端なので、解消しておかないと、子どもに連鎖して、子どもが困る可能性が高いです。

かにまろ

かにまろ

頭ではわかっているのに止められず、「親と同じことをしているな」と思う人は無意識で繰り返すようになっているのです。

参考

斎藤学監修『知っていますか?アダルト・チルドレン一門一答』(解放出版社2002/10/15)

こちらもお読みください。→毒親育ちは子育てが辛い

機能不全家族を克服するには?

機能不全家族とは?⑥

機能不全家族の克服方法をNLP(神経言語プログラミング)の専門家の視点で見てみます。

注意)機能不全家族の中で育った方で、メンタルや価値観、行動や習慣を改善したい方向けの内容です。

NLPでは実際のあなたの過去の記憶に介入して過去を癒します。

過去を癒すことで、現在の思考の偏りや生きづらさ、行動や習慣を変えていきます。

ポイントを4つあげましたが、いずれもワークで可能です。

NLPの介入ポイント
  • 生きづらさを生み出している原因となる過去の出来事を癒す。
  • 癒すことで幼少期の自分(インナーチャイルド)に安心感を与え、育てなおす。
  • 他者との関わりで安心感を学びなおす。
  • 日常的な安心感を取り戻していく。

アダルトチルドレンの講座やカウンセリング

アダルトチルドレンの講座やカウンセリングではNLP(神経言語プログラミング)という心理療法を使います。

まずは機能不全家族の中で起きた親のトラウマや過干渉などの場面を癒していきます。

そして、幼少期の自分を危険から遠ざけ、安心感の中で暮らせるように守っていきます。

そして、両親や兄弟姉妹も含め、他者との関わりを学びなおし、安心感を育みます。

そして、日常的にマインドフルネス状態になり、平穏な状態を維持します。

NLPは経験を実際に解消していくため、思ったよりも早く平穏な状態が訪れますよ。

機能不全家族の影響:生きづらさを変える方法

アダルトチルドレンの生きづらさを克服するには、潜在意識がもっている過去の経験のつらい記憶を癒していくことが近道です。

そうすると、今まで囚われていたパターンから抜け出します。

そして、人生好転の歯車が回りだすのです。

もし、アダルトチルドレンの生きづらさも人生もまるっと改善したいなら、どうぞ↓をご覧くださいね。

日本NLP学院・完全無料プログラム

以下の記事を合わせてお読みいただくとアダルトチルドレンへの理解が深まります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村


アダルトチルドレンランキング

機能不全家族もACの生きづらさも人生もまるっと好転させるなら↓

過去は変わると思いますか?心は変わると思いますか?

有名な言葉があります。
心理学者のウィリアム・ジェームズが唱えた言葉です。

心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる

つまり、心が変われば運命が変わるのです。

どういうことでしょう?

あなたの心は過去の経験の延長に形作られています。
そして、外の世界に反応をし続けます。
一度作られたプログラムは繰り返されます。

常識ではね。。。。

あなたが、
ある経験に対して反応したプログラムの延長が
今と未来を作っているのです。

これを変えることは出来るのか?

出来るんです!

つまり
ある経験に対する反応のプログラムを変えられたら
今と未来が変わるといえるのです。

違う言い方をすると…。

一般的に過去は変えられないと言われますね。
実際、過ぎた事実は変わりません。

じゃあ、過去は変わらない?

そんなことはありません。

私たちは過去の事実を事実だけでとらえず解釈しています。
この解釈が私たちを縛るプログラムです。
その解釈を変えることは出来るのです。

NLPは脳と心の取り扱い説明書と言われるように、
・過去の解釈を変えること
・今の心の状態を変えること

にとても優れています。

最近、映画やアニメ、小説などでも
タイムリープもの(過去をやり直すもの)をよく見ますね。

古く言えばドラえもんもそうです。
のび太の過去をやり直すために来ています。

あなたがドラえもんになって
あなたを救うことが出来るのがNLPなんです。

実際に変化が起きると
「パラレルワールド(並行世界)」にくるって
こういうことかと感じますよ。

今までの延長を抜け出しますからね。

囚われから抜け出し、選択肢が増えます。
今までの世界とは違う認識を心から感じ出します。

その心の状態で生きると
可能性や引き寄せを感じずにはいられません。

もしも、自分の人生や運命を変えたいなら、ぜひ登録してくださいね。

実践心理学NLP・完全無料プログラム
カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA