NLP体験講座 & 無料個別相談会 はこちらから🎁

アダルトチルドレン:ヒーローとは?特徴や原因、人間関係を解説

8 min
アダルトチルドレン:ヒーローとは?①

様々な課題を抱えるアダルトチルドレン。

その中のヒーロータイプについて解説したいと思います。

ヒーローは親や周囲の期待を一身に背負い頑張りますが、考え方に完璧主義や白黒思考があり苦しくなります。

実は挫折に弱く、一度燃え尽きるとなかなか立ち上がれないという問題もあります。

この記事で解決できるお悩み
  • アダルトチルドレン:ヒーローの特徴や原因
  • アダルトチルドレン:ヒーローが抱える人生の問題(人間関係・仕事・恋愛)
  • アダルトチルドレン:ヒーローの克服に必要な方法

この記事を読めばアダルトチルドレンのヒーローのことが理解でき、ヒーローの克服方法を知ることが出来ます。

岩渕 洋

岩渕 洋

日本NLP学院 学院長

福祉15年で生み出した鬱を再発させない
おだやかで根底から優しい人になれる歴史17年のNLP
【日本NLP学院】
2代目学院長・NLPトレーナー歴8年・カウンセラー歴10年。
8年間 精神障碍者の復職支援プログラムにNLPを提供。
トラウマ解消から自己実現まで人生好転の成果を出している。

実践心理学NLP・完全無料プログラム

アダルトチルドレン:ヒーローとは?

アダルトチルドレン:ヒーローとは?①

アダルトチルドレン(AC)のヒーロー(英雄)とは、自分自身の家族にとって英雄的存在であろうと勉強やスポーツ・その他、親の期待に対して必死に頑張り続ける子どものことです。

ヒーローという言葉は一見ポジティブなイメージの意味ですね。

ですから、他人から見た時に家庭内に問題があるとは理解されにくいかもしれません。

ヒーローは、アメリカのセラピスト、ウェイン・クリッツバーグアダルトチルドレンの人々を6タイプに分けた分類の一つになります。

このブログでは8タイプご紹介しています。

アダルトチルドレンタイプ

これらの分類や役割は要素であるため、入り混じることは多々あります。

実際にアダルトチルドレンのカウンセリングにいらっしゃるクライエント様も、何種類か入り混じっていることは多々あります。

ちなみに私はヒーロータイプとケアテイカー(リトルナース)が混じっていたと思います。

こちらもお読みください。→アダルトチルドレンタイプ診断

アダルトチルドレン:ヒーローの特徴とは?

アダルトチルドレン:ヒーローとは?②

アダルトチルドレン:ヒーローの特徴とは、一番に過度な親の期待に応えつづけることを存在価値にしているというところです。

ヒーローはいわゆる成績優秀で良い子です。

そして、努力の人なので教師や周囲の大人からの評価も良いです。

頑張り屋さん

非常に努力家で頑張り屋さんです。

ある部分(分野)で優秀な成績をおさめています。

成績優秀なうえにスポーツも万能という万能タイプの頑張り屋さんもいます。

責任感が強い

一度決めたら妥協もせずにやり抜こうとします。

ただ、失敗や挫折を怖がっているために、抱えるストレスは相当なものがあります。

完璧主義

完璧主義の人の最終ラインは「終わりがない」のがつらいところです。

自分も追い込みますが、他者に対してもやりがちなので煙たがられてしまいます。

完璧主義は中途半端なものが嫌いなために、それだったら「やらない」という思考が生まれて固まってしまうこともあります。

完璧主義の詳細はこちらです。→完璧主義の原因や例

白黒つけたがる

物事をはっきりさせないと気が済まないタイプです。

グレーゾーンでOKというあいまいな判断基準が感覚的にわからず、スッキリしないと感じています。

期待が生きがい

ヒーローは親の過度な期待に応えつづけることで存在価値が決まっていました。

そのため成人してからも自分の所属しているコミュニティからの期待や承認が生きがいです。

承認欲求が強い

良い子は上手いことやっているために気づかれにくいのですが、承認欲求は人一倍強いです。

アダルトチルドレンであればなおさらで、両親の過度な期待に応えるために、過度に自分を追い込む傾向があります。

自分の評価や好みではなく、他人の評価を得るために行動の選択をし続けるのです。

思う通りに進まないとキレる

挫折や失敗を恐れるあまりに、物事が思い通りに進まないと感情が爆発して癇癪を起してしまいます。

次の失敗を極度に恐れる部分とつながります。

失敗や挫折に極めて弱い

失敗や挫折を極度に恐れます。

目標というものは達成するものであり、失敗は許されないと感じています。

その裏には、「親の期待を裏切ってしまったらどうしよう」「見捨てられたらどうしよう」という極度の不安や恐怖を抱いています。

また、子ども時代は「挫折体験」というものをあまり経験しません。

ヒーローのように頑張り屋さんは、少ない挫折体験のチャンスすら乗り越えている可能性が高いので、挫折を知らないのです。

そのため、成人してから挫折を体験すると、初めてのことでひどく落ち込んでしまいます。

生きる価値がないと感じたり、挫折から立ち直ることが出来ない場合があるのです。

その結果として、アダルトチルドレンのスケープゴートタイプになる可能性があります。

かにまろ

かにまろ

アダルトチルドレンタイプの良い子はヒーロー、真逆の悪い子はスケープゴートです。悪い子っていう意味付けは気が引けますけれどね。

アダルトチルドレン:ヒーローの原因とは?

アダルトチルドレン:ヒーローとは?③

ヒーローが生まれる原因は、両親が子どもに過度な期待を寄せることがあげられます。

ヒーローの頑張り続ける行動は、見栄っ張りの親の気持ちを満足させるためなのです。

実は、ヒーローは自分が優秀であることをとおして、親を満足させ、機能不全家族の両親や他のメンバーの関係を保っているのです。

こちらもお読みください。→機能不全家族とは?

機能不全家族の親の異常なまでの期待が原因

普通の家庭で両親にほどほどに期待される分には、子どもの精神に良い影響を与えます。

しかし、アダルトチルドレンのヒーローの場合は前提が機能不全家族です。

家族内でそもそも喧嘩や暴力・虐待があったり、親が満たされていない部分を子どもに投影してしまうことが前提なのです。

その重すぎる期待に応えるという行為は、まさしく民衆に応えるヒーローなのです。

期待に応えたら家族の不和が収まったことが原因

ヒーローが親の期待に応えて、家族も世間も認めるような結果を出したとしましょう。

すると、両親がそれに熱狂して、自分たちの喧嘩や冷めた夫婦関係が元に戻ることがあるのです。

その経験こそが、ヒーローがますます頑張り続ける原因となり、期待に応えるループが出来上がります。

このようにして不安定な機能不全家族をまとめ上げようとするタイプがヒーローなのです。

勉強ができる子やスポーツ万能な子はたくさんいます。

アダルトチルドレンのヒーローの場合は、自分の興味で勉強やスポーツをしているわけではないのがくせものです。

あくまでも親の期待に応える手段としておこなっているので、心の底では虚しさがあるのです。

ただ、そこに気が付くのは大人になってからというのが多いです。

みんなの期待を背負う長男・長女タイプ

親の期待をかけられるという意味では、長男・長女にヒーロータイプが多くいます。

弟や妹がいれば、ますます期待がかかり、頑張り続けるループが出来上がり苦しくなります。

かにまろ

かにまろ

アダルトチルドレンに気が付くのは大抵大人になってからですね。

アダルトチルドレンの原因の詳細はこちらです。→アダルトチルドレンの原因

アダルトチルドレン:ヒーローの人間関係とは?

ヒーローの人間関係の問題とは、期待を原動力にして他者評価のために頑張り続けてしまうことです。

期待されると頑張りすぎて人も巻き込む

期待されると頑張る努力を怠らないヒーローです。

しかし、頑張り続けるという価値観を自分自身にも他人にも押し付けるところがあります。

すると、何かと敬遠されることが多くなり、気が付くと一人でいることになりがちなのです。

承認してくれる弱者を探す

ヒーローは自分を承認して欲しいので、自分よりも弱いタイプに付け入ります。

そのため依存関係を生みやすく、頼り頼られの関係になってきつくなります。

アダルトチルドレン:ヒーローの仕事上の問題とは?

アダルトチルドレン:ヒーローとは?⑤

ヒーローの仕事上の問題とは、ヒーローの期待に応えつづける性質によるものです。

仕事に対して責任感がある

ヒーロータイプは子どもの頃より優秀であり、責任感が人一倍強いです。

社会に出てからも職場で頼りにされる存在で、とても良い面です。

ワーカホリック(仕事依存)になりやすい

しかし、気を付けないと責任感ゆえにワーカホリック(仕事依存)になりがちです。

ヒーローは周囲の期待や他者評価の中に存在価値を見出します。

すると、プライベートや自分の健康を削ってまで、仕事を果たそうとしてしまいます。

休むことに罪悪感を感じたり、休憩が苦手で、自分がやらないといけないという妄想に囚われてしまうのです。

就業外でも息抜きできずに、仕事をしていなければ落ち着かない状態になるのですが、結局は仕事もストレスなので限界が来ると心が折れてしまいます。

かにまろ

かにまろ

ヒーローは頑張りすぎが普通になっちゃいます。

アダルトチルドレンの仕事の詳細はこちらです。→アダルトチルドレンに向いている仕事

アダルトチルドレン:ヒーローと恋愛とは?

アダルトチルドレン:ヒーローとは?⑥

ヒーローの恋愛の問題は、期待してくれつつも癒してストレスを解消してくれる、「ほどよいパートナー」を選べるかということです。

恋愛ではともすると、親に似たような人と付き合う可能性が大きいです。

無意識に繰り返されてきたパターンが、どうしても呼び寄せてしまうのです。

親のような人と付き合うと、ヒーローとしては期待に応えるやりがいはありますが、休む暇なくストレスがかかり疲弊しきってしまいます。

過度な期待と承認をくれるパートナーが好き

ヒーローは親と同じように、自分を過度に期待する人、守るべき対象者を恋人に選びがちです。

つまり、いわゆる共依存の関係を生み出しがちなのです。

例えば、ものすごく健康的で頭の切れる健やかな青年が、病気がちでメンタルも細い、か弱い女性を好きになるような恋愛です。

美しい関係だけが続けばよいですが、アダルトチルドレンはそうはいきません。

途中でお互い苦しくなるのです。

こちらもお読みください。→共依存とは?

自分が折れるか、相手が折れるか

なぜ、途中で苦しくなるかと言えば、ヒーローは努力の人なので「人は努力すれば成し遂げられる」と思っています。

相手が「か弱い」ことをずっと続けていると、それはそれで「なんで成長しないの?」という疑問を感じます。

相手も相手でヒーローは自分に対していつも偉そうなので「どうしていつも上からなの?」という疑問が生まれます。

そこから関係が崩れていくということがあります。

ヒーローは相手からの感謝やいたわり、承認がないと、承認欲求が満たされずにキレてしまうのです。

お互いに最初に感じていた安心感ではなく、不安や猜疑心の中で苦しくなっていきます。

かにまろ

かにまろ

繰り返しに気が付くと苦しくなっちゃいます。

こちらもお読みください。→アダルトチルドレンの恋愛問題

アダルトチルドレン:ヒーローと精神疾患の関係とは?

アダルトチルドレン:ヒーローとは?⑦

ヒーローが抱える精神疾患の関係とは、ストレスにまつわる症状が多いです。

悩みの吐き出し方を知らない

ヒーロータイプは何でも一人の力で乗り切ってしまった経験を持ちます。

そのため、悩みやストレスを抱えていても、態度や行動に出ず、周囲からは気が付いてもらえません。

本人も「人に頼ることは恥ずかしいことだ」「人に甘えてはいけない」と思い込んでいます。

他人に悩みを打ち明けることは苦手で、悩みやストレスを一人でため込み続けてしまいます。

かにまろ

かにまろ

悩みを打ち明けることも出来ないんだ。

燃え尽き症候群になりやすい

ヒーローはワーカホリック(仕事依存)なので、休みが下手です。

営業職の人も注意ですが、目標⇒達成⇒目標⇒達成のループを繰り返して、精神的にいつも追い詰められていると、心が休まず燃え尽き症候群になりやすいです。

このループの人は意図的に心も体も休ませることをしないと長続きできません。

マインドフルネスがこのタイプに有効なのは、意図的に心身を休ませることが出来るからです。

こちらもお読みください。→アダルトチルドレンの症状とは?

アダルトチルドレン:ヒーローの克服方法とは?

アダルトチルドレン:ヒーローとは?⑧

ヒーローの克服方法をNLP(神経言語プログラミング)の専門家の視点で見てみます。

NLPでは実際のあなたの過去の記憶に介入して過去を癒します。

過去を癒すことで、現在の思考の偏りや生きづらさ、行動や習慣を変えていきます。

ポイントを4つあげましたが、いずれもワークで可能です。

こちらもお読みください。→アダルトチルドレン克服方法

NLPの介入ポイント
  • 生きづらさを生み出している原因となる過去の出来事を癒す。
  • 癒すことで幼少期の自分(インナーチャイルド)に安心感を与え、育てなおす。
  • 他者との関わりで安心感を学びなおす。
  • 日常的な安心感を取り戻していく。

インナーチャイルドを癒す

インナーチャイルドをNLPで癒すと、期待を背負わず本来の自分に戻れます。

ヒーローに当てはめてみると、まずは機能不全家族の不和や喧嘩・暴力や虐待の場面を癒していきます。

そして、ヒーローになった自分を危険から遠ざけ、安心感の中で暮らせるように守っていきます。

そして、両親や兄弟姉妹も含め、他者との関わりを学びなおし、安心感を育みます。

そして、日常的にマインドフルネス状態になり、平穏な状態を維持します。

アダルトチルドレンの講座やカウンセリング

アダルトチルドレンのカウンセリングではNLP(神経言語プログラミング)という心理療法を使います。

NLPカウンセリングは話したくないことは話さなくても解決できます。

コンテントフリーのアプローチなので辛い思いを出来る限りさせません。

NLPは経験を実際に解消していくため、思ったよりも早く平穏な状態が訪れますよ。

ACヒーローの生きづらさを変える方法

アダルトチルドレンの生きづらさを克服するには、潜在意識がもっている過去の経験のつらい記憶を癒していくことが近道です。

そうすると、今まで囚われていたパターンから抜け出します。

そして、人生好転の歯車が回りだすのです。

もし、アダルトチルドレンの生きづらさも人生もまるっと改善したいなら、どうぞ↓をご覧くださいね。

日本NLP学院・完全無料プログラム

以下の記事を合わせてお読みいただくとアダルトチルドレンへの理解が深まります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村


アダルトチルドレンランキング

アダルトチルドレンも生きづらさもまるっと人生好転するなら↓

過去は変わると思いますか?心は変わると思いますか?

有名な言葉があります。
心理学者のウィリアム・ジェームズが唱えた言葉です。

心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる

つまり、心が変われば運命が変わるのです。

どういうことでしょう?

あなたの心は過去の経験の延長に形作られています。
そして、外の世界に反応をし続けます。
一度作られたプログラムは繰り返されます。

常識ではね。。。。

あなたが、
ある経験に対して反応したプログラムの延長が
今と未来を作っているのです。

これを変えることは出来るのか?

出来るんです!

つまり
ある経験に対する反応のプログラムを変えられたら
今と未来が変わるといえるのです。

違う言い方をすると…。

一般的に過去は変えられないと言われますね。
実際、過ぎた事実は変わりません。

じゃあ、過去は変わらない?

そんなことはありません。

私たちは過去の事実を事実だけでとらえず解釈しています。
この解釈が私たちを縛るプログラムです。
その解釈を変えることは出来るのです。

NLPは脳と心の取り扱い説明書と言われるように、
・過去の解釈を変えること
・今の心の状態を変えること

にとても優れています。

最近、映画やアニメ、小説などでも
タイムリープもの(過去をやり直すもの)をよく見ますね。

古く言えばドラえもんもそうです。
のび太の過去をやり直すために来ています。

あなたがドラえもんになって
あなたを救うことが出来るのがNLPなんです。

実際に変化が起きると
「パラレルワールド(並行世界)」にくるって
こういうことかと感じますよ。

今までの延長を抜け出しますからね。

囚われから抜け出し、選択肢が増えます。
今までの世界とは違う認識を心から感じ出します。

その心の状態で生きると
可能性や引き寄せを感じずにはいられません。

もしも、自分の人生や運命を変えたいなら、ぜひ登録してくださいね。

実践心理学NLP・完全無料プログラム
カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA