NLP体験講座 & 無料個別相談会 はこちらから🎁

アダルトチルドレンがうつ病になりやすい理由と回復する方法を解説

7 min
アダルトチルドレンがうつ病になりやすい理由①

アダルトチルドレン(AC)の人たちはうつ病になりやすいと言われます。

アダルトチルドレン(AC)とは幼少期に親子関係等でトラウマを受けた人たちが成人して大人になってからも生きづらさを抱えている状態を表す意味の言葉です。

そもそもは親がアルコール依存症である子どもたちを示す言葉でしたが、現在では広く「両親が親らしい機能を果たしていない=毒親」という家庭環境で育った子どもたちの意味になります。

アダルトチルドレンは、確かに機能不全家族で非常に過去につらい体験をしていますが、どうしてそこまでうつ病になりやすいのでしょう。

ちなみにアダルトチルドレンは診断名ではなく概念を表す名称です。

この記事で解決できるお悩み
  • アダルトチルドレンがうつ病になりやすい理由
  • アダルトチルドレンのうつ病の回復方法

この記事を読むとアダルトチルドレンがうつ病になりやすい理由について理解ができ、アダルトチルドレンのうつ病の回復方法を知ることが出来ます。

アダルトチルドレンを克服して幸せな人生を送りましょう。

岩渕 洋

岩渕 洋

日本NLP学院 学院長

福祉15年で生み出した鬱を再発させない
おだやかで根底から優しい人になれる歴史17年のNLP
【日本NLP学院】
2代目学院長・NLPトレーナー歴8年・カウンセラー歴10年。
8年間 精神障碍者の復職支援プログラムにNLPを提供。
トラウマ解消から自己実現まで人生好転の成果を出している。

実践心理学NLP・完全無料プログラム

アダルトチルドレンがうつ病になりやすい理由

アダルトチルドレンがうつ病になりやすい理由①

アダルトチルドレン(ACがうつ病になりやすい理由は、機能不全家族という家庭環境に合わせた性格傾向や、思考パターンの歪み、生活習慣の乱れ、過剰なストレスが原因です。

そのため、ため込んだストレスを適切に処理できないことで、うつ病になりやすいという問題があります。

これらの理由について説明していきます。

こちらもお読みください。→アダルトチルドレンとは?

アダルトチルドレンはうつ病になりやすい性格

アダルトチルドレンはうつ病になりやすい性格傾向にあります。

うつ病になりやすい性格としては、几帳面で責任感が強く、真面目で手抜きが出来ない、大人なら仕事を頑張り、思春期なら勉強なども一生懸命で、周囲に気配りなどもするタイプがなりやすいと言われます。

そして、責任感の裏返しで、相談が苦手で悩みを一人で抱え込み、柔軟性に欠けストレスをため込みやすく、自分を責めてしまう傾向があります。

アダルトチルドレンの場合、実際の性格傾向はアダルトチルドレンタイプによって様々でしょうが、家庭環境や親子関係で子どもの時から似たようなストレス状態に陥りやすいと言えます。

上記にあてはまるのはアダルトチルドレンのヒーロータイプでまさにぴったりです。

アダルトチルドレンのヒーロータイプは完璧主義で苦しみやすいのです。

ですが、他のアダルトチルドレンタイプであっても、親の虐待や暴力、精神的な暴力などで行動や考えを強制されているために、気持ちは休まらず周囲の顔色をうかがい、一人で相談できずに抱え込む、自分を責めてしまうなどの点が当てはまります。

アダルトチルドレンの性格は、親との後天的な関係性の中で作り上げられ、ストレスをためやすくなっているのでうつ病になりやすい性格だと言えるでしょう。

こちらもお読みください。→アダルトチルドレンタイプ診断

アダルトチルドレンはうつ病になりやすい思考パターン

アダルトチルドレンはうつ病になりやすい思考パターンを持っていると言えます。

うつ病になりやすい思考パターンを、認知行動療法の創始者であるアーロン・ベックが示しています。

これらは「否定的認知の三徴」と言われます。

否定的認知の三徴
  • 自分という存在に関してマイナスに捉えすぎる(過剰な自責傾向、自分の能力を低く見積もりすぎる)
  • 周囲や社会、他人、コミュニケーション相手に対してマイナスに捉えすぎる(過剰な他責傾向、他者の評価や考えに囚われる、よく考えないでうまくいかないと考える)
  • 将来に対してマイナスに捉えすぎる(どうせうまくいかないと考える、初めから上手くいかないと考える、現状がずっと続くと悲観的になる)

このような思考パターンはうつ病になりやすいと言われます。

まず、アダルトチルドレンは機能不全家族内において、両親から「無条件の愛情」を注がれていないために、自己肯定感が低く、自己否定感が強いという心理傾向があります。

自分に関してマイナスに感じているという傾向は、すべてのアダルトチルドレンタイプに当てはまると言えます。

そして、機能不全家族内において、虐待や暴力、精神的な暴力や性的虐待、ネグレクト(育児放棄)などがあると、それらがトラウマになり、過度に他人を責めたり、社会のせいにしたり、他者評価を気にしすぎ、人間関係が苦手になります。

これらは、アダルトチルドレンのピエロタイプスケープゴートタイプロストワン(ロストチャイルド、ロンリー)タイプにあてはまります。

また、子ども時代のトラウマ経験や親の過干渉などにより、無気力状態(うつ症状)が生まれやすいと言えます。

これらはアダルトチルドレンのプリンス(プリンセス)タイプスケープゴートタイプロストワン(ロストチャイルド、ロンリー)タイプに見受けられます。

このようにタイプごとにうつ病になりやすいうつ思考のパターンが見受けられますが、アダルトチルドレンの各タイプはすべてのタイプが、不安や緊張が高かったり、完璧主義や白黒思考で自分を追い込みやすく、いずれも何かのストレスのきっかけでうつ病になりやすいと言えます。

こちらもお読みください。→アダルトチルドレンの症状とは?

アダルトチルドレンはうつ病になりやすい生活習慣

アダルトチルドレンはうつ病になりやすい生活習慣であることが多いです。

うつ病になりにくい生活習慣とは次のようなものです。

生活習慣
  • しっかりと栄養バランスの摂れた食事
  • 十分な睡眠や休養
  • 入浴(湯船につかってリラックスする)
  • 適度な運動
  • 余暇活動(積極的休養=趣味やウォーキング、マッサージなど、消極的休養=家でゴロゴロする)

アダルトチルドレンの機能不全家族においては、上記の必要である生活習慣において重要なポイントが欠けていることがよくあります。

まず、食事面では栄養バランスの偏りは、健全な心理や脳の働きに非常に大きな影響を与えます。

親がそのような知識がないからこそ、子どもが栄養について知らないのでしょうが、精神疾患の方には大人になってからも偏食をしている人たちが非常に多いです。

例えばマインドフルネスやヨガ、ウォーキングなど適度な運動や瞑想は、脳内物質のセロトニンを出すことで心を穏やかに出来ます。

ですが、セロトニンの原料となる物質、トリプトファンを摂っていないと、セロトニンは出ません。

そしてセロトニンは、日光に当たることで睡眠を促すメラトニンに変わりますが、そもそもトリプトファンがないとこの仕組みも起きません。

つまり食事が偏っていて日光に当たっていないと、睡眠もよくとれずストレスが抜けないというループが起きます。

上記は一例ですが、偏食が大きく何年も栄養バランスが崩れている崩れている人は、心理療法やマインドフルネスも少しずつの効果しかでないのです。

アダルトチルドレンで食事のバランスが崩れている方は大変多いです。

しかし、食事は取り組むことで、効果が出やすいところでもあります。

うつ病になりにくい体質を作るという面で、参考にしてください。

また、上記の生活習慣はストレスを解消しつつ、ストレスの耐性を上げる仕組みになっています。

これらのバランスが悪ければ悪いほど、うつ病になりやすいため、アダルトチルドレンの人たちは普通よりもストレスにさらされていると言えます。

こちらもお読みください。→アダルトチルドレンと発達障害の関係

アダルトチルドレンがうつ病になりやすいストレスのパターン

アダルトチルドレンがうつ病になりやすいのは、様々なストレスのパターンを抱えているためです。

通常ストレスとは、日々の不安や緊張、孤独感などがあり、人生における大きなストレスでは、転勤、転職、就職、結婚、出産、病気や離別、死別などがあります。

これらストレスはポジティブなものでも、ネガティブなものでも変化という意味では心理的に力が加わりますのでいつもより「辛い」状態です。

しかし、機能不全家族内では日常的に、虐待や暴力、暴言、精神的虐待や性的虐待、ネグレクト(育児放棄)、否定などが起きています。

すると一般的な安心感のある家庭と比べて、さらに日常的に非常に厳しいストレス環境で育っていると言えます。

アダルトチルドレン(AC)は以下のようなストレスパターンを抱えています。

アダルトチルドレンのストレスパターン
  • 虐待や暴力、暴言否定などの肉体的、精神的な過剰なストレス
  • 上記のトラウマ経験による過度な不安感や緊張感、恐怖感
  • 一貫性のない親との安心感のない親子関係のストレス
  • ネグレクト(育児放棄)や無視過干渉による感情や意思の抑圧によるストレス
  • 罪悪感を植え付けられることによる自責の念
  • 自己肯定感を育めないための自信のなさ
  • 人間関係を構築できないストレス
  • 理解してもらえない孤独感、孤立感、疎外感
  • 完璧主義や白黒思考によるストレス
  • 柔軟性がなくストレスをかわせない

このように、通常のストレスに増してアダルトチルドレン(AC)の人たちはうつ病になりやすいストレス状況にいると言えます。

こちらもお読みください。→毒親の過干渉の特徴とは?

アダルトチルドレンのうつ病を回復する方法

アダルトチルドレンのうつ病からの回復方法をお伝えします。

まずは、うつ病は病気ですので信頼できる医師にかかること、そして適切な治療と指示をいただいくことが必要です。

そのうえで、以下をご参考にしてくださいね。

生活習慣のパターンの改善

アダルトチルドレンの方に関わらず、生活習慣の乱れは心理面に顕著に表れます。

メンタル面で元気になりたい人は、とかく「即効薬」を求めがちですが、筋トレと同じで、「栄養を取り、トレーニングを積み、休養を取る」という流れと繰り返しが非常に大切です。

生活習慣はメンタルの土台になり、土台が出来ている人は逆に多少のことではぶれません。

ですから、まずは食事の改善をお勧めします。

栄養をしっかりとって、土台の土台を作ってください。

その後で、少しずつ生活習慣を整える行動を起こしていきましょう。

生活習慣の歯車が回転しだせば、心理療法も効きやすくなります。

思考パターンを生み出す過去の経験を改善

アダルトチルドレンの思考パターンを作る原因は、過去の親子関係やトラウマなどの経験が理由です。

人の思考パターンや行動パターンは経験から成り立っています。

例えば威圧的な父親に怒鳴られて育った経験のある人は、社会に出てからもその年代の男性が苦手というパターンが生まれます。

過去のトラウマの経験は、パターンになって人生に残り、思考パターンや行動パターンとなって現実を苦しめます。

トラウマ経験は、日常的な不安や緊張となって表れて、うつ病をはじめ、パニック障害や不安障害、強迫性障害や対人恐怖症、摂食障害などにもなりやすいです。

これらのトラウマ経験の過去を変えることで、思考パターンや行動パターンを変えて、うつ病を改善したり、再発の予防が出来ます。

過去の経験が変わると今まで感じたことのない、本当の自分で現実を生きることが出来ます。

アダルトチルドレンのうつ病を回復するNLPの講座やカウンセリング

アダルトチルドレンのうつ病をNLPでは回復できます。

ですが、非常に症状が重い時は、医師にかかりまずは休養です。

そのあとで生活習慣を整えて、落ち着いてきたら思考パターンを変えられます。

生活習慣が整っていない方は、その面でのアドバイスも出来ますよ。

NLP(神経言語プログラミング)はブリーフセラピー(短期療法)と呼ばれる、解決に時間のかからない心理療法です。

あなたの過去を変えてうつ病になりにくい体質に変化させますよ。

アダルトチルドレンの生きづらさを克服する方法

アダルトチルドレンの生きづらさを克服するには、潜在意識がもっている過去の経験のつらい記憶を癒していくことが近道です。

そうすると、今まで囚われていたパターンから抜け出します。

そして、人生好転の歯車が回りだすのです。

もし、アダルトチルドレンの生きづらさも人生もまるっと改善したいなら、どうぞ↓をご覧くださいね。

日本NLP学院・完全無料プログラム

参考文献


うつ病の認知療法・認知行動療法 「精神療法の実施方法と有用性に対する研究」

https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/kokoro/dl/04.pdf

以下の記事を合わせてお読みいただくとアダルトチルドレンへの理解が深まります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村


アダルトチルドレンランキング

アダルトチルドレンも人生もまるっと好転するには↓

過去は変わると思いますか?心は変わると思いますか?

有名な言葉があります。
心理学者のウィリアム・ジェームズが唱えた言葉です。

心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる

つまり、心が変われば運命が変わるのです。

どういうことでしょう?

あなたの心は過去の経験の延長に形作られています。
そして、外の世界に反応をし続けます。
一度作られたプログラムは繰り返されます。

常識ではね。。。。

あなたが、
ある経験に対して反応したプログラムの延長が
今と未来を作っているのです。

これを変えることは出来るのか?

出来るんです!

つまり
ある経験に対する反応のプログラムを変えられたら
今と未来が変わるといえるのです。

違う言い方をすると…。

一般的に過去は変えられないと言われますね。
実際、過ぎた事実は変わりません。

じゃあ、過去は変わらない?

そんなことはありません。

私たちは過去の事実を事実だけでとらえず解釈しています。
この解釈が私たちを縛るプログラムです。
その解釈を変えることは出来るのです。

NLPは脳と心の取り扱い説明書と言われるように、
・過去の解釈を変えること
・今の心の状態を変えること

にとても優れています。

最近、映画やアニメ、小説などでも
タイムリープもの(過去をやり直すもの)をよく見ますね。

古く言えばドラえもんもそうです。
のび太の過去をやり直すために来ています。

あなたがドラえもんになって
あなたを救うことが出来るのがNLPなんです。

実際に変化が起きると
「パラレルワールド(並行世界)」にくるって
こういうことかと感じますよ。

今までの延長を抜け出しますからね。

囚われから抜け出し、選択肢が増えます。
今までの世界とは違う認識を心から感じ出します。

その心の状態で生きると
可能性や引き寄せを感じずにはいられません。

もしも、自分の人生や運命を変えたいなら、ぜひ登録してくださいね。

実践心理学NLP・完全無料プログラム
カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA