NLP体験講座 & 無料個別相談会 はこちらから🎁

アダルトチルドレンが楽しめない心理原因:親の歪みとトラウマの影響

6 min
アダルトチルドレンが楽しめない心理原因①

アダルトチルドレンは楽しむことが苦手だとご存じでしたか?

アダルトチルドレンは、もとは親がアルコール依存症の子どもたちが、成長して成人しても生きづらさを抱えていることから名づけられた言葉です。

親から巣立った後もアダルトチルドレンは人生を楽しむことが苦手なようなのです。

アダルトチルドレンという存在と、楽しめないということは何か関係があるのでしょうか?

この記事で解決できるお悩み
  • アダルトチルドレンが楽しめない心理原因
  • アダルトチルドレンが回復し楽しむためには?

この記事では楽しめないアダルトチルドレンの心理原因を解説することで、自己理解と回復に役立てて欲しいと願い書いています。

岩渕 洋

岩渕 洋

日本NLP学院 学院長

福祉15年で生み出した鬱を再発させない
おだやかで根底から優しい人になれる歴史17年のNLP
【日本NLP学院】
2代目学院長・NLPトレーナー歴8年・カウンセラー歴10年。
8年間 精神障碍者の復職支援プログラムにNLPを提供。
トラウマ解消から自己実現まで人生好転の成果を出している。

実践心理学NLP・完全無料プログラム

アダルトチルドレンが楽しめない心理原因

アダルトチルドレンが楽しめない心理原因①

アダルトチルドレン(AC)が楽しめない心理原因は、育った環境によるトラウマや歪んだ価値観を持つに至った家庭環境での経験のせいです。

アダルトチルドレンを生む家族を機能不全家族といい、親が親らしい振る舞いが出来ない上に、虐待や暴力、精神的な虐待、性的虐待、ネグレクト(育児放棄)などがあります。

アダルトチルドレンの人たちは、機能不全家族内においてトラウマ自体が多いために、そもそも安心感を感じられません。

すると感情を感じること自体が苦手で、ポジティブ感情も表面に表れにくくなっています。

人間関係も苦手だったり、不信感などが大きいため、心を許してみんなで楽しむという感覚をもてない人が多いです。

そのために、大勢で居ても孤独感を感じたり、実際に遠巻きでみんなの輪に入らずにいる人もいます。

それでは、もう少し詳しくアダルトチルドレン(AC)が楽しめない心理原因を見てみましょう。

感情表現が苦手な傾向

アダルトチルドレンは素直な感情表現が苦手だったり、抑圧されて感情が出なかったりします。

素直な感情を受け入れられない経験や、感情表現をしても無視されたり、親の機嫌が子どもよりも優先だったりした結果です。

感情や意思を無視され続けていると、感情や意思を表さなくなったり、表しても無駄という学習をして無気力になったりします。

プリンス(プリンセス)機能不全家族毒親の過干渉の影響で意思や感情を表せなくなっています。

ロスト・ワン(ロストチャイルド・ロンリー)は、親と関わることをあきらめて感情表現をしても無駄と思いがちです。

スケープゴートは毒親の虐待や暴言で、人間関係で適切な感情表現が苦手です。

ピエロはニコニコおどけて見えますが、本人の内心は緊張と不安、恐怖におびえています。

こちらもお読みください。→アダルトチルドレン:ロスト・ワン(ロストチャイルド・ロンリー)とは?

他人の評価を気にしすぎる

アダルトチルドレンは人間関係の中では気楽な気分でいられません。

常に周囲の顔色をうかがい、評価を気にしがちなのです。

真っすぐな愛情表現をされていないために、承認欲求が強く、周囲から良い評価や感謝されたいと思って行動しています。

ヒーローは期待されていないと気が済まないですし、プラケーターは慰めて周りに感謝されたいと思っています。

イネイブラー(ケアテイカー・リトルナース)も周りの世話をすることで感謝されたいと感じています。

ピエロプリンス(プリンセス)は他者の評価や態度におびえています。

アダルトチルドレンのほとんどのタイプが人の目を気にしていて、素直な感情をさらけ出すことに恐怖を感じます。

それは素直な感情を出したら怒られたり怒鳴られたりして、嫌な経験をし続けた結果です。

こちらもお読みください。→アダルトチルドレン:ピエロとは?

虐待や暴力などの過去のトラウマを抱えている

虐待や暴力、精神的な言葉の暴力などのトラウマがあると、心の底では安心感がありません。

安心感が少ないと、目の前の状況を楽しめるという余裕が生まれないのです。

いつまた過去の恐怖が襲ってくるか?という常に身構えた状態にいるために、心を許す隙もなく一触即発の精神状態です。

トラウマを抱えるというのは、決して肉体的な暴力だけではなく、言葉の暴力、そして大人の何の気もない「からかい」等も含まれます。

からかう大人は軽い冗談かもしれません。

しかし、子どもにとって、大人相手にからかわれた経験は、恥や逆らえない無力感を思ったよりも感じます。

このようなからかいの経験でも十分トラウマになり、大人になっても自信を持てないという問題を生むことがあります。

こちらもお読みください。→毒親の暴言の例

人間関係の不安や緊張、恐怖感が強い

アダルトチルドレンの人たちは、日常生活において人間関係の構築が苦手という悩みが多いです。

そのため、他者との交流自体を楽しむ余裕がありません。

ピエロはびくびく顔色をうかがい、ロスト・ワン(ロストチャイルド・ロンリー)は人間不信になっています。

プリンス(プリンセス)共依存の親に人間関係の構築の機会を奪われ、スケープゴートは荒れた人間関係に身を置きがちです。

このように毒親の支配や虐待、暴力、精神的な言葉の暴力などを受けてきたアダルトチルドレンは心に不安や緊張感、恐怖を抱えています。

こちらもお読みください。→毒親タイプ:支配型の父親

幸せに罪悪感を感じる

毒親の特に母親などから過干渉を受けている場合に、罪悪感を植え付けられる場合があります。

すると、楽しもうとすると「あなたばかり幸せで良いわね」という母の思いが心の中で襲ってきたりします。

他にも「親の言うことを聞くのは当たり前」や「親が一番偉い」などの言葉で支配されている子供は、自由意思を発揮して自立しようとすると「自分は悪いことをしているのでは?」と自動的に自分を責めるように洗脳されています。

幸せに罪悪感を感じるように仕向けられた人たちは、楽しい場面でも罪悪感を感じて憂鬱になります。

こちらもお読みください。→毒親が罪悪感を植え付ける?

自己評価が低い

自己評価が低いので、自分が楽しむということに許可を出せない人が多いです。

自分は不幸があっている、自分なんてどうせ価値がないなどと、自分の価値を傷つける信念を思い込んでいます。

自分自身に自信がないために、他者といる時は緊張度合いが高いですし、何かと他者と比較して落ち込んでしまいます。

こちらもお読みください。→アダルトチルドレン:スケープゴートとは?

共依存関係が落ち着く

アダルトチルドレンの人たちは対等の関係が苦手で、人間関係では自分が上か下が落ち着きます。

支配されるか服従するかの人間関係が常に普通なので、共依存関係などが非常に落ち着いて感じるのです。

友人関係でも、パートナー選びでも同様で、明らかに支配されるような俺様に従う女性や、明らかなダメ男を支える女性のようなパターンが生まれるのです。

対等の人間関係を求める人が来ると居心地悪くなってしまうのが習慣になっています。

楽しむには気を許した関係が必要ですが、張り詰めた関係の中にいるアダルトチルドレンには無理な話です。

共依存関係になりがちなのは、プリンス(プリンセス)プラケーターイネイブラー(ケアテイカー・リトルナース)です。

こちらもお読みください。→アダルトチルドレン:イネイブラー(ケアテイカー・リトルナース)とは?

完璧主義

仕事などにおいても、手を抜くことを知らず妥協を知らない完璧主義者です。

完璧主義は「自分の中」で完璧なので、周囲から見てわかるものでもありません。

ただ、本人は完璧主義のために、仕事から離れていても頭は切り替わらなかったり、一つ片付いたら次の準備に取り掛かり、いつまでも休めません。

また、完璧主義がゆえに中途半端が怖くて、やらなければいけないことに着手出来ないということもあります。

完璧主義者はいつまでたっても心が休まらず、ずっと不安を抱えて戦闘モードなので楽しめません。

完璧主義の代表はヒーローです。

ワーカホリック(仕事依存症)

楽しめないアダルトチルドレンの中にはワーカホリック(仕事依存症)の人たちがいます。

ワーカホリックの人たちは、そもそも楽しむことに罪の意識があります。

ヒーローに多いタイプで、休むことに罪悪感を感じ、疲れていても休日出社すると安心したりします。

ただ、過労であることに変わりはないですし、上のように完璧主義も混じりやすいので、考え方や思考・価値観を変えない限り解決せず、働き続けて燃え尽きてしまいます。

責任感が強いのはメリットでもありますが、過剰に働き自分自身を追い込みやすいので、傾向を自覚することで仕事をセーブすることが必要です。

こちらもお読みください。→アダルトチルドレン:ヒーローとは?

怒りを常に抱えている

アダルトチルドレンは虐げられた不満や怒りを心の底で感じ続けています。

それらがあるおかげで安心して楽しむという感覚がわきにくいのです。

表面的に笑ったりすることはありますが、心の底から楽しむということが難しいのです。

アダルトチルドレンが人生を楽しむには?

アダルトチルドレン(AC)の人たちが回復し楽しむには、過去の経験を変化させることが必要です。

楽しめないという症状は、不調と言わないまでも立派な症状です。

この楽しめない感覚は、トラウマを解消したり、心の柔軟性を取り戻すことで感情を感じる許可が下り改善されます。

意識的に一人でおこなうことや、認知から変えることは大変なため、NLP講座やカウンセリングで無意識からアプローチすることをお勧めいたします。

NLP(神経言語プログラミング)で無意識からアプローチすると、思ったよりも早く比較的に速やかに、楽に生きる感覚を取り戻せるようになりますよ。

アダルトチルドレンの生きづらさを克服する方法

アダルトチルドレンの生きづらさを克服するには、潜在意識がもっている過去の経験のつらい記憶を癒していくことが近道です。

そうすると、今まで囚われていたパターンから抜け出します。

そして、人生好転の歯車が回りだすのです。

もし、アダルトチルドレンの生きづらさも人生もまるっと改善したいなら、どうぞ↓をご覧くださいね。

日本NLP学院・完全無料プログラム

以下の記事を合わせてお読みいただくとアダルトチルドレンへの理解が深まります。


家族・友達・サポートランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

アダルトチルドレンも人生もまるっと好転するには↓

過去は変わると思いますか?心は変わると思いますか?

有名な言葉があります。
心理学者のウィリアム・ジェームズが唱えた言葉です。

心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる

つまり、心が変われば運命が変わるのです。

どういうことでしょう?

あなたの心は過去の経験の延長に形作られています。
そして、外の世界に反応をし続けます。
一度作られたプログラムは繰り返されます。

常識ではね。。。。

あなたが、
ある経験に対して反応したプログラムの延長が
今と未来を作っているのです。

これを変えることは出来るのか?

出来るんです!

つまり
ある経験に対する反応のプログラムを変えられたら
今と未来が変わるといえるのです。

違う言い方をすると…。

一般的に過去は変えられないと言われますね。
実際、過ぎた事実は変わりません。

じゃあ、過去は変わらない?

そんなことはありません。

私たちは過去の事実を事実だけでとらえず解釈しています。
この解釈が私たちを縛るプログラムです。
その解釈を変えることは出来るのです。

NLPは脳と心の取り扱い説明書と言われるように、
・過去の解釈を変えること
・今の心の状態を変えること

にとても優れています。

最近、映画やアニメ、小説などでも
タイムリープもの(過去をやり直すもの)をよく見ますね。

古く言えばドラえもんもそうです。
のび太の過去をやり直すために来ています。

あなたがドラえもんになって
あなたを救うことが出来るのがNLPなんです。

実際に変化が起きると
「パラレルワールド(並行世界)」にくるって
こういうことかと感じますよ。

今までの延長を抜け出しますからね。

囚われから抜け出し、選択肢が増えます。
今までの世界とは違う認識を心から感じ出します。

その心の状態で生きると
可能性や引き寄せを感じずにはいられません。

もしも、自分の人生や運命を変えたいなら、ぜひ登録してくださいね。

実践心理学NLP・完全無料プログラム
カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA