NLP体験講座 & 無料個別相談会 はこちらから🎁

NLPのサブモダリティーとは?印象を変えるNLPのワークの概念

3 min
サブモダリティーとは?①

私たちの脳は外界を認識する時に五感を使います。

五感には視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚がありますが、それらの認識を表す表現は様々にあります。

私たちは記憶する際に、その様々な表現の要素をセットで記憶し、全体として「ある気持ち(感情)」の記憶にします。

NLPではこれら要素=サブモダリティーを使って印象を変えることで、人生の悩みを解決したり、望みを叶えたりします。

この記事で解決できるお悩み
  • NLPのサブモダリティーとは?
  • 五感のサブモダリティーの活用方法とは?

この記事ではNLPを理解する概念であり、ワークの基本にもなるサブモダリティーについての説明とその活用方法をお伝えします。

岩渕 洋

岩渕 洋

日本NLP学院 学院長

福祉15年で生み出した鬱を再発させない
おだやかで根底から優しい人になれる歴史17年のNLP
【日本NLP学院】
2代目学院長・NLPトレーナー歴8年・カウンセラー歴10年。
8年間 精神障碍者の復職支援プログラムにNLPを提供。
トラウマ解消から自己実現まで人生好転の成果を出している。

実践心理学NLP・完全無料プログラム

NLPのサブモダリティーとは?

サブモダリティーとは?①

サブモダリティーとは、言語学で主に使われる言葉で、サブ(副)モダリティー(気持ち)を表し、主観的な気持ちを構成する副構成要素(従属要素)という意味で使われる言葉です。

ただ、わかりにくいので、記憶を構成する副構成要素(視覚・聴覚・触覚)の様々な主観的表現という意味で使われます。

NLPカウンセリングのサブモダリティーが使われる場面で説明いたします。

クライエントがカウンセリングでネガティブな話題をしていたとします。

例えば、日常的に父親に怒鳴られていた40代の男性のKさんは、10歳の頃に食事の最中に怒鳴られ、頭をはたかれました。

この時の記憶を思い出すと、大きな恐怖と深い悲しみがあります。※気持ち(モダリティー)

その場面を思い出しながら話していただくと次のようなイメージだとわかりました。

  • その場面を思い出していただくと、昼間であるのになんとなく薄暗い食卓で、居間の向こうではテレビがついています。(視覚のサブモダリティー)
  • 父親はものすごく近くにいて、子どもであった自分に比べてとても大きく見えます。(視覚のサブモダリティー)
  • 怒鳴り声の他にかすかにテレビの音声と、少し離れたところで母親がわめいているのも聞こえます。(聴覚のサブモダリティー)
  • 身体がすくむように感じ、肩がこわばり、緊張していてお腹にも嫌な感じを感じます。(触覚のサブモダリティー)
  • 少しひんやりした感触を足の裏に感じ、食事を中断されてお腹がすいている感覚もあります。(触覚のサブモダリティー

上のような一つの気持ち(ある記憶のイメージを思い出して出てくる感情)には、五感の様々な要素がセットでくっついています。

この要素がサブモダリティーです。

視覚(Visual)のサブモダリティー

視覚(Visual)のサブモダリティーには次のような要素があります。

視覚のサブモダリティー
  • 彩度 鮮やかさ
  • 明度 明るさ
  • 色調 色合い
  • 遠近 距離感
  • 方向 位置、左右上下斜め
  • 鮮明さ はっきりしている⇔ぼやけている
  • 形 
  • 動き 動いている⇔止まっている

聴覚(Auditory)のサブモダリティー

聴覚のサブモダリティーには次のようなものがあります。

聴覚のサブモダリティー
  • 音の大きさ
  • 音のトーン 高低
  • 音のリズム テンポ
  • 音のスピード 早さ
  • 音の遠近 距離感
  • 音の方向 位置、左右上下斜め
  • 音の鮮明さ はっきりしている⇔ぼやけている
  • 音のメロディー 単調⇔メロディー

触覚(Kinesthetic)のサブモダリティー

触覚・身体感覚(Kinesthetic)のサブモダリティーには次のようなものがあります。

触覚のサブモダリティー
  • 重さ 軽い⇔重い
  • 温度 寒い(冷たい)⇔暖かい(熱い)
  • 湿度 乾燥している⇔じめじめしている
  • 圧力 強い⇔弱い
  • 当たる面積 大きい⇔小さい
  • 方向 位置、左右上下斜め
  • 感触 心地よい、締め付けられる、痛い、ざらざら、さらさら、気持ち悪い、すっきり、ふわふわ、かちかち等

NLPのサブモダリティーの活用方法

NLPのサブモダリティー活用方法は、次のようなやり方があります。

例えば「レモンの輪切り」を思い出すと「口の中がすっぱい」となりますね。

でも、このレモンがもしも「青色」や「白墨」のような色だったら?

「おえーっ」と眉をしかめて、口から出したくなりませんか?

人は経験したものを覚えているので、レモンを思い出すと酸っぱくなりますが、レモンの色を変えたら反応が変わります。

この仕組みを、自分自身が経験した記憶に当てはめて、過去に体験したはずの印象を変えていくことで、ネガティブな記憶を変化させることが出来るのです。

NLP(神経言語プログラミング)が短期療法で解決スピードが早いと言われるのはこの部分です。

例えば一般的に心理のアドバイスされるのは次のようなものです。

レモンが酸っぱくて困っているクライエントに対して「酸っぱくないって思ったらいいじゃないですか?」と。

そんなことわかってる!わかってるけど、言われても酸っぱいものは酸っぱいんだ!となりますよね。

先ほどの父親のトラウマのある男性なら「父親に怒られたからって、40にもなって父親のせいにしてるなんて、気にしなければいいじゃないですか?」と。

できるならしてるわ!となりますよね。

NLPでは、酸っぱいものを酸っぱくなくし、怖いものを怖くなくします。

悩みを悩みじゃなくするんですね。

サブモダリティーを変化させるのも一つの方法です。

サブモダリティーを変化させると、感情をコントロール出来たり、苦手に対して認識を変えて人間関係や仕事にも役立てることが出来ます。

NLP(神経言語プログラミング)は人生を豊かにして充実させる方法なのです。

NLPにご興味がありましたら講座で詳しく学ぶことが出来ますよ。

NLP(神経言語プログラミング)の詳細はこちらです。→NLPとは?

トラウマ解消から自己実現まで叶える人生好転方法

トラウマを克服したり、自己実現するには、脳と潜在意識の使い方が重要です。

だからこそ、今まで囚われていたパターンから抜け出し、人生が好転するのです。

もし、人生をまるっと改善したいなら、どうぞ↓をご覧くださいね。

日本NLP学院・完全無料プログラム


家族・友達・サポートランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

まるっと人生好転するには↓

過去は変わると思いますか?心は変わると思いますか?

有名な言葉があります。
心理学者のウィリアム・ジェームズが唱えた言葉です。

心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる

つまり、心が変われば運命が変わるのです。

どういうことでしょう?

あなたの心は過去の経験の延長に形作られています。
そして、外の世界に反応をし続けます。
一度作られたプログラムは繰り返されます。

常識ではね。。。。

あなたが、
ある経験に対して反応したプログラムの延長が
今と未来を作っているのです。

これを変えることは出来るのか?

出来るんです!

つまり
ある経験に対する反応のプログラムを変えられたら
今と未来が変わるといえるのです。

違う言い方をすると…。

一般的に過去は変えられないと言われますね。
実際、過ぎた事実は変わりません。

じゃあ、過去は変わらない?

そんなことはありません。

私たちは過去の事実を事実だけでとらえず解釈しています。
この解釈が私たちを縛るプログラムです。
その解釈を変えることは出来るのです。

NLPは脳と心の取り扱い説明書と言われるように、
・過去の解釈を変えること
・今の心の状態を変えること

にとても優れています。

最近、映画やアニメ、小説などでも
タイムリープもの(過去をやり直すもの)をよく見ますね。

古く言えばドラえもんもそうです。
のび太の過去をやり直すために来ています。

あなたがドラえもんになって
あなたを救うことが出来るのがNLPなんです。

実際に変化が起きると
「パラレルワールド(並行世界)」にくるって
こういうことかと感じますよ。

今までの延長を抜け出しますからね。

囚われから抜け出し、選択肢が増えます。
今までの世界とは違う認識を心から感じ出します。

その心の状態で生きると
可能性や引き寄せを感じずにはいられません。

もしも、自分の人生や運命を変えたいなら、ぜひ登録してくださいね。

実践心理学NLP・完全無料プログラム
カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA